Blogの作り方の勉強…今昔の違い

 昨夜はブログの作り方で悩んでいました。どのブログ作成の本にも、「投稿ページ」と「固定ページ」を使い分けよう!と書かれており、それを真似して作成を試みるのですが、どうやっても分けられない…。

 その理由に、使用しているテーマのテンプレートによって想像している固定ページの構造が変わる、とのことでした。調べたのはネット(何かのブログ)から…。本には一切書かれていません。

 昔から本が好きで(しかしほとんどが積ん読状態)、情報は本から手に入れていました。医師国家試験も問題集を買い込んで隅から隅まで読みました。

 ところが最近では、医師国家試験の勉強はほとんどが動画でするそうです。グロービスの『学び放題』も動画を見て学ぶタイプですが、非常に分かりやすい。医師としての基本技術(気管挿管や中心静脈路確保など)の多くは youtube で学べるそうです。百聞は一見にしかず、勉強法もここ最近で急激に変わっているのだと痛感しました。

 ブログの作り方も、本から学ぶことに加えて、ネットや動画をどんどん参照していこうと思います。

 ちなみにブログ作成の本には、1記事1000字前後が良い、検索エンジン対策(SEO)を用いるべし、なども書かれていました。近々チャレンジしてみようと思います。SEOはGoogleの検索システムで上位に表示させるためのもののようですが、より上位表示のためには検索する人が「何を求めて検索するのか」「知りたい内容は何なのか」をよく考えてブログを記載すべきだそうです。

 なんか、今勉強しているビジネス・プレゼンテーションによく似ている…。

 最後に、本日、組織行動とリーダーシップの成績が決定しました。”B”。結構無茶な質疑応答で先生も困ってたと思いますが、合格でほっとしました。さあ、10月からのビジネス・プレゼンテーションと人材マネジメント、早く自己紹介文を作成しないと。あと後輩の論文訂正と…。

コメントを残す